
世界規模での大きな激変の時代に対応していくために、企業が危機感をもって取り組まなければならない重要な経営課題が
ダイバーシティです。
ダイバーシティは、とかく『女性』に特化して語られることが多いものですが、女性活用は“多様性”を意味するダイバーシティの第一歩となります。男性中心のモノカルチャーなビジネスモデルに固執するのではなく、多様な人材を有効活用することで組織にイノべーションをもたらします。
本セミナーでは、10年以上に渡り、日本企業のダイバーシティ&インクルージョン推進の講演を行ってきた
NPO法人J-Win理事長の内永ゆか子が、長年の経験を基に、経営層の皆様に、変化の著しい時代に企業が生き残っていく
ための“戦略”として推進すべき「ダイバーシティの必要性」についてお話し、その本質価値について理解を深めていただくために、直接語り合い、ご質問にお答えいたします。
さらに、企業におけるダイバーシティの進捗状況をアセスメントし、現状把握とベンチマーク結果をベースに、今後の効果的なアクションプランの作成をご支援するJ-Winのメソッドを事例を交えながら分かりやすくご紹介します。
貴社が競争力を向上し 新しい発展を遂げるために・・・
ダイバーシティ・マネジメントへの取り組みは急務です!
本セミナーの申込は、終了いたしました。
沢山のお申込み、ありがとうございました。
NPO法人J‐Win理事長。1946年生まれ。1971年に東京大学理学部物理学科卒業、同年日本IBMに入社。長年ソフトウェア開発にたずさわり、1995年に同社で初の女性取締役に就任後、常務取締役、取締役専務執行役員を歴任。2007年日本IBM退職後はベネッセホールディングス取締役副社長、ベルリッツコーポレーション代表取締役会長兼社長兼CEOを経て、2013年6月にベルリッツコーポレーション名誉会長を退任。また、2007年よりNPO法人J‐Winの理事長として、女性リーダー育成活動など、企業の経営戦略としてのダイバーシティ・マネジメント推進を支援する活動を行っている。
~経営層の皆様に大変好評を博しております~
開催日時 | 2017年12月5日(火) セミナー 13:00~16:15(受付12:30~) 交流会 16:15~17:00 |
---|---|
会場 | ガーデンシティクラブ大阪「オリオン」 大阪府大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA 6F TEL:06-6343-7770 アクセスはこちら JR「大阪」駅・阪神「梅田」駅・地下鉄四ツ橋線「西梅田」駅から徒歩5分 阪急「梅田」駅から徒歩10分 |
対象 | 経営層・経営幹部 |
参加費 (お一人様) |
~「J-Win関西支部」設立記念 特別価格~ 一般:60,000円(税別) J-Win会員・JDN会員:54,000円(税別) |
定員 | 28名 |
主催 | 株式会社GRI/NPO法人J-Win共催 |
後援 | 一般社団法人JDN(ジャパンダイバーシティネットワーク) |
![]() |
下記セミナー申し込みページフォームより、必要事項を入力のうえ、ご登録ください。 |
![]() |
ご登録後、メールにて参加費のお支払い方法をご案内いたしますので、すみやかに指定口座へお振込みをお願いいたします。 |
![]() |
ご入金の確認後、お申し込み者様宛にメールにて参加票をお送りさせて頂きます。 |
![]() |
セミナー当日、参加票をプリントアウトし、お名刺1枚とあわせて受付にご提示ください。 |
※銀行振込のみとなります。クレジットカード払いには対応しておりません。
※法人決済で請求書を一括して発行が必要な場合は、備考欄にご入力ください。
※ご入金後、キャンセルなどによる参加費の払い戻しは出来かねますので、予めご了承ください。
やむを得ない事情で参加できない場合は、代理の参加は可能ですので、事前にお問合せください。
※ご入力内容に関しての確認を、担当者からご連絡させて頂く場合がございます。
本セミナーの申込は、終了いたしました。
沢山のお申込み、ありがとうございました。